• 企業理念
    メルトワードは、人の「働く」をサポートし、
    もっと元気に働く会社、社会づくりに貢献します
    事業理念

Philosophy

企業理念

 メルトワードは、「働くことが、もっと楽しく」を企業理念に掲げ、働く人と会社、そして社会が発展していくために必要な事業とサービスを展開して参ります。

≪主な事業≫
・個人向けキャリア講座、カウンセリング
・人事、組織改善コンサルティング
・ストレスチェック制度、メンタルヘルス対策

Philosophy

企業理念

 メルトワードは、「働くことが、もっと楽しく」を企業理念に掲げ、働く人と会社、そして社会が発展していくために必要な事業とサービスを展開して参ります。

≪主な事業≫
・個人向けキャリア講座、カウンセリング
・人事、組織改善コンサルティング
・ストレスチェック制度、メンタルヘルス対策

メルトワードとは

 メルトワードは、「一人ひとりの言葉を、溶かすようにして聴く」という、私が人の話を聴くときに大切にする姿勢から名付けました。
 たとえ同じ言葉であっても、音の強弱、会話のシーン、イントネーションによって、異なる意味を持ちます。なぜならば、人が発する言葉には、感情、配慮、信念、躊躇いなど、さまざまな思いが込められています。
 だからこそ、人の言葉はしっかりと聴かなければならない。水の中に入れて、ゆっくり溶かしていくように。

meotword

代表メッセージ

働き方が多様化する現在に必要なこと

 昔は一般的だった終身雇用は終わりを迎え、これからは一人ひとり、自ら将来を考えて、行動していく時代となりました。

 そんな現在だからこそ、私たちは私生活でどんな仲間と過ごし、何をやりがいに仕事をするのか、数ある選択肢から、納得いく生き方を悩み、選んでいく必要があるのです。

今の時代に必要な人との “つながり”

 皆さんにとって大切な“つながり”とは、どのようなものでしょうか。

 私は、自分の生き方を認めてくれる人、共通する価値観を持つ人、またこうなりたいと思える尊敬する人と、心の中でつながっている状態だと考えています。

 固く、糸で結ばれてなくてもいい。弱い紐帯でも、自分を肯定してくれる存在がいるだけで、人は自信を持って生きていくことができます。

働く理由は、人それぞれあっていい。でも...

・自分の私生活を充実させるため
・スキルアップして誰かに認められたい
どちらも人が働く明確な理由です。

 でもせっかく誰かのために働くならば、お互いに困っているときに補いあい、感謝して、高め合う関係を築きたい。

「生かし、生かされる関係性」

これは私が大切にしている言葉ですが、働く理由として仕事に限らず、私生活においても、皆さんにも届いて欲しい言葉です。

 つれづれと思いを語らせていただきましたが、メルトワードの「人事・組織に関するコンサルティング事業」「社外のいつでも相談室事業」の取り組みは、私のこれらの想いを必要な人に届け、安心して生きていてもらうためのものだと思います。

最後までお読みいただいた方の中にも、きっと共感してくださる方がいると信じております。

 そのような方々と、何かのご縁をいただけることを楽しみに、またメルトワードに期待してくださっている方の期待に応えられるよう、日々精進して参ります。

メルトワード代表 勝沼浩史