メンタルヘルス対策

 組織でメンタルヘルス対策を行うことで、メンタル不調を防止するのはもちろん、従業員が働きやすさにもつながります。

 「以前は活躍していたが最近元気がない」といったことはありませんか。

職場での啓発活動や、必要に応じて制度を導入し、従業員が本来の力を発揮できるようにご案内します。

特徴 1
セルフケア

「従業員が自ら行う心の健康を維持、向上するためのケア」のことです。
 入職者や異動後の職場適応、大きなプロジェクトが終わった後などは、従業員の抱えるストレスが大きくなります。個別面談でメンタルをケアするとともに、生活のリズムや食生活など、負担を軽減するための工夫についてアドバイスします。

特徴 2
ラインケア

「労働環境の把握と改善による、従業員へのケア」のことです。
 職場内の人間関係や、取引先とのトラブルがあったときには、負担を一人で抱え込まないように、周囲がサポートできる体制作りが欠かせません。また最近では、人手不足による業務負担から、マネージャーや管理職への負担が大きくなっており、相談窓口を置くといった対策が必要です。

特徴 3
ストレスチェック制度の導入

 平成27年にストレスチェック制度が施行され、従業員のメンタルヘルス対策が必須となりました。
 定期的にストレスチェックを実施することで、従業員の健康状態やストレスの原因を早期に発見できるようになり、健康問題はもちろん、離職率や作業能力の低下の改善に繋がります。

特徴 4
外部・専門機関の活用

 メンタルヘルスに関する手厚いサポートが必要であれば、外部の専門機関の活用も検討してください。
 例えば、精神保健に詳しい医療従事者や保健師を招き、健康管理について啓発活動をするなどあります。もし従業員の健康面へのケアが必要であれば、心理カウンセラーによるカウンセリングを受けるなど、適切な助言をもらい治療につなげます。