企業理念
働く人の心身健康を支え、安心して働けるように会社組織と地域を応援する

企業理念メルトワードが大切にする想い

メルトワードは「働くことを、もっと楽しく」を理念に掲げ、2019年に創業しました。その後、若者のキャリア支援、メンタルヘルス対策や社内の研修制度立ち上げ等を経験し、働く人と会社のコンサルタントとして、2025年10月に株式会社メルトワードを設立しました。
私たちは一人ひとりの強みを生かした人材育成を基本に、心身健康をサポートし、社員と会社が着実に成長していけるように、質の高い各種サービスを提供して参ります。
■働く人のキャリア支援
■メンタルヘルス対策
■人事組織コンサルティング
メルトワード由来人の話を溶かすように、丁寧に聴く


人の言葉には様々な思いが込められている
人の言葉には様々な思いが込められている
メルトワードは、「一人ひとりの言葉を、溶かすようにして聴く」という、私たちが人の話を聴くときに大切にする姿勢から名付けられました。
たとえ同じ言葉であっても、音の強弱、会話のシーン、イントネーションによって、異なる意味を持ちます。なぜならば、人が発する言葉には、感情、配慮、信念、躊躇いなど、さまざまな思いが込められています。
だからこそ、人の言葉はしっかりと聴かなければならない。水の中に入れて、ゆっくり溶かしていくように。
存続意義とビジョン自分らしい生き方を見つけ、役割を持ち元気に働ける社会をつくる
地域を支える
あなたの周りには、安心して困ったときに頼れるはどれくらいいるだろうか。
暮らしの中で、価値観の合う者とが出会い、人とのつながりが形成されていく。
学生時代の同級生、職場の同僚、社会活動で出会った仲間など、
人が安心して暮らしていくためには、こういった活動の拠点、
社会や地域にある居場所が欠かせない。
産業を維持する
私たちはあらゆる商品を消費しながら生活している。
そのライフラインを保つためには、地域社会で会社が営まれ、
商品やサービスが生産されなければならない。
会社の生産活動が健全に行われるためには、
消費者であり生産者でもある私たちが、
得意なことを生かして、活躍できる職場をつくることである。
このように人は働く力を身に着け、人から頼られるようになる。
そしてその技術やノウハウは、後世へと引き継がれ、
社会や市場が豊かになり、私たちが暮らしは守られるのである。
働く人が活躍する
できるならば働かずに、楽して生きていきたい。
でも、仕事で人に喜んでもらえるのは、やっぱりうれしい。
仕事は、人に生きる役割を与えてくれる。
メルトワードは、私たちは働く人と会社をサポートすることで、
安心して生きていける社会が形成されることを願い、
働く人たちの「かえるばしょ」であり続ける。
